焼き物関連の料理用語集【語源、意味、由来 50音順一覧】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【Web検索順位】

焼き物の料理用語集一覧

今回は焼き物の関連用語や献立名の語源、意味、由来などを50音順にまとめましたので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

和食の焼き物、料理用語集50音順一覧

【重要】調理は刃物と火を使いますので「ケガとヤケド」には十分注意し、急いでいる場合でもあせらずに落ち着いて作業をしていただきたいと思います。

■ 各料理用語に移動いたします。

【あ段】

相生焼き(あいおいやき)

青海苔焼き(あおのりやき)

赤甘鯛(あかあまだい)

あしらいの意味とは?

阿蘇田楽(あそでんがく)

練りみその作り方【玉みそレシピはこの動画と同じ手順で完了します】Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

合わせ焼き(あわせやき)

烏賊煎餅(いかせんべい)

筏焼き(いかだやき)

射込み焼き(いこみやき)

磯辺焼き(いそべやき)

市松焼き(いちまつやき)

糸縒虹焼き(いとよりにじやき)

煎り酒焼き(いりざけやき)

いり鍋(いりなべ)

いり鍋焼き(いりなべやき)

色塩焼き(いろじおやき)

卯の花焼き(うのはなやき)

魚串(うおぐし)

雲丹焼き(うにやき)

雲丹蝋焼き(うにろうやき)

一般に生きた状態や生の物には海胆や海栗の字をあて、塩蔵品や加工品には雲丹の字を使いますが、混同されている場合も多いです。

鰓刺し(えらざし)

鰓抜き(えらぬき)

黄金焼き(おうごんやき)

陸上げ(おかあげ)

おかか「かつお節の別名」

尾頭焼き(おかしらやき)

翁焼き(おきなやき)

御好み焼き(おこのみやき)

鬼殻焼き(おにがらやき)

大原木焼き(おはらぎやき)

親子焼き(おやこやき)

卸し焼き(おろしやき)

【か段】

貝集め(かいあつめ)

重ね焼き(かさねやき)

粕漬け(かすづけ)

蒲焼き(かばやき)

兜焼き(かぶとやき)

乾式加熱(かんしきかねつ)

雉焼き(きじやき)

義士焼き(ぎしやき)

雉焼き豆腐(きじやきどうふ)

木取る(きどる)

木の芽田楽(きのめでんがく)

練りみその作り方【玉みそレシピはこの動画と同じ手順で完了します】Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

木の芽味噌田楽(きのめみそでんがく)

木の芽焼き(きのめやき)

黄身焼き(きみやき)

【卵の黄身をきれいに取る方法】料理のコツと豆知識・Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

魚田(ぎょでん)

葛叩き(くずたたき)

具足焼き(ぐそくやき)

鍬焼き(くわやき)

罌粟焼き(けしやき)

化粧焼き(けしょうやき)

献残焼き・献餐焼き(けんさんやき)

巻繊焼き(けんちんやき)

源平焼き(げんぺいやき)

木の葉焼き(このはやき)

胡麻塩焼き(ごましおやき)

胡麻味噌焼き(ごまみそやき)

【参考】

きんし玉子に使われる4つの漢字

【金糸、金紙、錦糸、錦紙】の違いとは

【さ段】

西京焼き(さいきょうやき)

酒塩焼き(さかしおやき)

酒焼き(さかやき)

桜葉焼き(さくらばやき)

更紗焼き(さらさやき)

山椒焼き(さんしょうやき)

三色田楽(さんしょくでんがく)

塩釜焼き(しおがまやき)

湿式加熱(しっしきかねつ)

霜降り(しもふり)

酒盗焼き(しゅとうやき)

生姜焼き(しょうがやき)

食糧と食料の意味と違い

塩汁貝焼き(しょっつるかいやき)

白塩焼き(しらじおやき)

白焼き(しらやき)

杉板焼き(すぎいたやき)

鋤焼き(すきやき)

鱸の奉書焼き(すずきのほうしょやき)

簾焼き(すだれやき)

【た段】

竹筒焼き(たけづつやき)

竹焼き(たけやき)

出汁(だし)

叩き木の芽(たたききのめ)

竜田焼き(たつたやき)

手綱焼き(たづなやき)

蓼酢焼き(たでずやき)

玉子巻繊焼き(たまごけんちんやき)

丹波焼き(たんばやき)

千草焼き(ちぐさやき)

竹紙巻き焼き(ちくしまきやき)

竹紙焼き(ちくしやき)

竹輪(ちくわ)

調理と料理の違い

捏ね焼き(つくねやき)

付け焼き(つけやき)

筒抜き(つつぬき)

包み焼き(つつみやき)

筒焼き(つつやき)

壺綴じ(つぼとじ)

壺抜き(つぼぬき)

壺焼き(つぼやき)

木偶回し(でこまわし)

照り焼き(てりやき)

田楽(でんがく)

電磁誘導加熱(でんじゆうどうかねつ)

田麩焼き(でんぶやき)

東寺巻き(とうじまき)

東寺焼き(とうじやき)

陶板焼き(とうばんやき)

研草焼き(とくさやき)

土蔵焼き(どぞうやき)

【な段】

灘焼き(なだやき)

鳴門焼き(なるとやき)

難波焼き(なんばやき)

南蛮焼き(なんばやき)

南蛮焼き(なんばんやき)

南部焼き(なんぶやき)

二色田楽(にしょくでんがく)

二枚鍋(にまいなべ)

【は段】

梅肉焼き(ばいにくやき)

博多焼き(はかたやき)

挟み焼き(はさみやき)

腹坊焼き(はらんぼやき)

肥後田楽(ひごでんがく)

一塩(ひとしお)

二身椎茸(ふたみしいたけ)

二身焼き(ふたみやき)

奉書焼き(ほうしょやき)

豊年焼き(ほうねんやき)

炮烙焼き(ほうらくやき)

焙烙(ほうろく)

焙烙焼き(ほうろくやき)

頬刺し(ほおざし)

朴葉味噌(ほおばみそ)

朴葉味噌焼き(ほおばみそやき)

ぼんぼり焼き

【ま段】

松笠焼き(まつかさやき)

松葉焼き(まつばやき)

味噌鋤(みそすき)

味噌田楽(みそでんがく)白

味噌田楽(みそでんがく)赤

味噌柚庵焼き(みそゆうあんやき)

武蔵野焼き(むさしのやき)

夫婦焼き(めおとやき)

目刺し(めざし)

紅葉焼き(もみじやき)

百草焼き(ももくさやき)

醪(もろみ)と諸味(もろみ)の違い

諸味焼き(もろみやき)

【や段】

焼き肴(やきざかな)

焼き蛤(やきはまぐり)

焼き物替わり(やきものがわり)

八幡巻き(やわたまき)

柚庵焼き(ゆうあんやき)

誘電加熱(ゆうでんかねつ)

湯煎(ゆせん)

茹で溢し(ゆでこぼし)

湯引き(ゆびき)

湯をする(ゆをする)

湯を見せる(ゆをみせる)

鎧焼き(よろいやき)

【ら段】

利久焼き(りきゅうやき)

料理の本来の意味

蝋焼き(ろうやき)

【わ段】

若狭焼き(わかさやき)

若竹焼き(わかたけやき)

早鍋(わさなべ)

早鍋焼き(わさなべやき)

割り下(わりした)

【関連】

焼き物の献立一覧

焼きだれ、つけだれ一覧へ

焼き物手法と串の打ち方一覧

野菜の飾り切り方法【100選】

【基本手順と切り方のコツ一覧】

季節別、旬の食材一覧表

和食の献立【料理用語集】

献立別の料理用語一覧

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

献立のまとめ記事一覧

献立を料理一覧から検索する

焼き物レシピの関連へ

和食全般の料理内容を見る

【参考】

和食の調味料割合と配ごう一覧

料理別のあわせ調味料割合一覧

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音順検索一覧

焼き物や台の物の献立につきましては≫「焼き物の献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。