日本料理の焼き物集【献立100選】
今回は四季の焼き物に使える献立を50音順にまとめましたので、献立作成や懐石、会席料理の参考にされてはいかがでしょうか。
日本料理の焼き物献立集
【日本料理案内所】
四季の焼き物50音順一覧表
【50音順】 | 「料理名」 |
---|---|
【あ】 | 赤玉ねぎ味噌焼き |
赤味噌田楽 | |
阿蘇田楽 | |
油焼き | |
あぶり焼き | |
甘醤油焼き | |
網焼き | |
【い】 | 筏焼き |
射込み焼き | |
石焼き | |
磯辺焼き | |
いそチーズ焼き | |
市松焼き | |
【う】 | 海胆焼き・雲丹焼き |
雲丹蝋焼き | |
卯の花焼き | |
うるか焼き | |
【お】 | 大原木焼き |
親子焼き | |
【か】 | 香り焼き |
重ね焼き | |
かすみ焼き | |
蒲焼き | |
兜焼き | |
加薬焼き | |
からし焼き | |
からし味噌焼き | |
乾式加熱(かんしきかねつ) | |
【き】 | 雉焼き(きじやき) |
木の芽焼き | |
木の芽味噌田楽 | |
黄身焼き | |
黄身醤油焼き | |
黄身酒盗焼き | |
黄身だれ焼き | |
肝焼き | |
肝醤油焼き | |
肝だれ焼き | |
肝味噌焼き | |
魚田(ぎょでん) | |
【く】 | 串焼き |
くるみ焼き | |
くるみ味噌田楽 | |
黒胡麻味噌焼き | |
鍬焼き | |
【け】 | 罌粟焼き(けしやき) |
化粧焼き | |
巻繊焼き | |
源平焼き | |
【こ】 | こうじ焼き |
香草焼き | |
香味焼き | |
木の葉焼き | |
胡麻塩焼き | |
胡麻醤油焼き | |
胡麻味噌焼き | |
【さ】 | 西京焼き |
酒塩焼き | |
酒焼き | |
酒粕焼き | |
桜葉焼き | |
更紗焼き | |
山椒焼き | |
山椒味噌焼き | |
【し】 | 塩焼き |
塩釜焼き | |
塩こうじ焼き | |
塩だれ焼き | |
紫蘇味噌焼き | |
酒盗焼き | |
醤油焼き | |
白塩焼き | |
白焼き | |
白酒焼き | |
白味噌田楽 | |
新蕎麦焼き | |
新茶焼き | |
【す】 | 酢焼き |
素焼き | |
姿焼き | |
鋤焼き | |
杉板焼き | |
簾焼き | |
炭焼き | |
【そ】 | 蕎麦の実焼き |
【た】 | 台の物 |
竹筒焼き | |
竜田焼き | |
手綱焼き | |
蓼味噌田楽 | |
蓼酢焼き | |
玉子けんちん焼き | |
玉ねぎ味噌焼き | |
丹波焼き | |
【ち】 | チーズ焼き |
千草焼き | |
竹紙巻き焼き | |
竹紙焼き | |
竹輪 | |
調理と料理の違い | |
【つ】 | 捏ね焼き(つくねやき) |
付け焼き(つけやき) | |
筒抜き(つつぬき) | |
包み焼き(つつみやき) | |
筒焼き(つつやき) | |
壺綴じ(つぼとじ) | |
壺抜き(つぼぬき) | |
壺焼き(つぼやき) | |
【て】 | 照り焼き |
田楽 | |
電磁誘導加熱 | |
田麩焼き | |
【と】 | 東寺巻き |
東寺焼き | |
陶板焼き | |
遠山焼き | |
研草焼き・木賊焼き | |
友焼き | |
友味噌焼き | |
【な】 | 灘焼き |
菜種焼き | |
鳴門焼き | |
難波焼き | |
南蛮焼き(なんばやき) | |
南蛮焼き(なんばんやき) | |
南部焼き | |
【に】 | 二色田楽 |
【ね】 | ねぎ味噌田楽 |
年輪焼き | |
【は】 | はいから焼き |
梅肉焼き | |
博多焼き | |
挟み焼き | |
八丁焼き | |
八丁味噌田楽 | |
花びら焼き | |
腹坊焼き | |
パン粉焼き | |
【ひ】 | ピーナッツ味噌焼き |
肥後田楽 | |
【ふ】 | 蕗味噌焼き |
蕗のとう味噌田楽 | |
蕗の葉味噌焼き | |
二身焼き | |
【へ】 | べっこう焼き |
【ほ】 | ホイル焼き |
奉書焼き | |
豊年焼き | |
炮烙焼き | |
焙烙 | |
焙烙焼き | |
朴葉味噌焼き | |
ぼんぼり焼き | |
【ま】 | 松笠焼き |
松の実焼き | |
松葉焼き | |
松前焼き | |
マヨネーズ焼き | |
万年焼き | |
【み】 | 味噌焼き |
味噌翁焼き | |
味噌鋤(みそすき) | |
味噌だれ焼き | |
味噌田楽(赤) | |
味噌田楽(白の作り方) | |
味噌柚庵焼き | |
みりん干し | |
【む】 | 武蔵野焼き |
【め】 | 夫婦焼き |
目刺し | |
【も】 | 紅葉焼き |
百草焼き | |
醪と諸味の違い | |
諸味焼き | |
【や】 | 焼き肴 |
焼き蛤 | |
焼き物替わり | |
八幡巻き | |
【ゆ】 | 柚庵焼き |
誘電加熱(ゆうでんかねつ) | |
ゆかり粉焼き | |
柚香焼き | |
柚子焼き | |
【よ】 | 鎧焼き |
【り】 | 利久焼き |
料理の本来の意味 | |
【れ】 | レモン焼き |
【ろ】 | 蝋焼き |
【わ】 | 若草焼き |
若狭焼き | |
若竹焼き | |
早鍋 | |
早鍋焼き | |
割り下 |
■ ねぎ味噌焼き・玉ねぎ味噌焼きは、ねぎや玉ねぎを加えた味噌を他の材料に塗りつけて焼いた田楽のような料理です。
≫焼き物レシピの関連記事へ
▶酒の肴(さかな)↓
他の献立につきましては≫「焼き物の献立一覧」に掲載しております。
【関連】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
【料理用語関連】
【参考】
【 項目別の切り方一覧 】
にんじん | だいこん | きゅうり | ラディッシュ | |
かぼちゃ | レモン | スダチ | れんこん | |
くわい | なす | 果物 | とうがん | |
春の関連 | 夏の関連 | 秋の関連 | 冬の関連 | |
刺身関連 | わさび台 | 椀物関連 | 煮物関連 | |
焼き物 | 揚げ物 | 酢の物 | おせちや祝膳 | |
細工料理 | うずら玉子 | かまぼこ | 簡単な飾り切り | |
薬味一覧 | 人気記事 | 箸置き | 飾り切りの道具 |
≫献立のまとめ一覧
四季の食材につきましては≫「季節別、旬の食材一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。