鹿の子揚げ(かのこあげ)の語源、意味、由来【和食の献立 料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【Web検索順位】

鹿の子揚げ(かのこあげ)

和食の献立 揚げ物料理用語集

鹿の子揚げとは

材料を細かく切ったり、あられ切りにしたものを他の食材の表面につけて衣にした揚げ物や、鹿の子模様に切り込みを入れて揚げた料理の名称です。

調理例【秋の松花堂の揚げ物】

甘鯛の青じそ巻き

椎茸の鹿の子揚げ

もみじの衣揚げ、すだち

秋の松花堂弁当の揚げ物,甘鯛青じそ巻き,紅葉天ぷら,椎茸,すだち

すだちの飾り切り一覧を見る

秋の松花堂弁当と土瓶蒸しの献立

秋の献立一覧を見る

秋の料理レシピ関連一覧へ

料理用語の鹿の子とは

鹿の子供の背中にある「まだら模様」に似せた料理の献立名や切り方のことで、揚げ物の他にも鹿の子造り、、鹿の子こんにゃく、鹿の子椎茸などがあります。

刺身の手法と切り方、鹿の子造り

鹿の子切りとは

材料を約5㎜の立方体にととのえる方法のことで「あられ切り」と同じような形に切ります。

また、いかや赤貝、こんにゃくなどに多く用いる飾り包丁のことを鹿の子切りという場合もあります。

(例)いかの鹿の子切り(鹿の子造り)を含んだ刺身の盛り合わせ5種

■ ひらめ、しまあじ、まぐろ、はも、いか

夏の刺身の献立,向付五種盛り合わせ,鯛,縞鯵,鱧落とし,紋甲いか,まぐろ角造り,むら芽,わさび

※ 赤貝を鹿の子切りにした刺身を果物のいちごに見立てて「いちご造り」という場合もあります。

【関連】

刺身の手法と切り方、いちご造り

和食の基本【野菜の切り方30種】

【鱧だしの取り方】この動画を見るとハモのだしが作れるようになります

揚げ物用語一覧を見る

揚げ物の献立一覧へ

揚げ物に使える飾り切り一覧

天ぷらや揚げ物のつけ塩の作り方一覧

献立別の料理用語集一覧へ

焼き物手法と串の打ち方一覧

献立のまとめ一覧を見る

献立を料理一覧から検索する
献立四季報【サイト内容一覧】本ページでは和食の献立を項目別に整理いたしましたので、四季の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各項目の料理内容に移動いたします。月別、料理別の献立集一覧へ

揚げ物【関連レシピへ

≫【和食全般の料理内容を見る

【参考】

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索一覧

他の料理用語につきましては≫「和食の献立用語集一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。