巻繊蒸し(けんちんむし)の語源、由来【和食の蒸し物 料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【Web検索順位】

巻繊蒸し(けんちんむし)の意味

和食の献立 蒸し物料理用語集

巻繊蒸し(けんちんむし)とは

けんちん地を他の材料で巻いたり、包んだりして蒸した料理のことです。

鮭のけんちん蒸し,一文字三つ葉,いくら,わさび,菊花あん

巻繊地(けんちんじ)とは

細く切った野菜を油で炒めて、その中にくずした豆腐を入れて更に加熱したもので、玉子を主にして作った場合は「玉子けんちん地」といいます。

※ 豆腐を使わずに玉子だけで作る生地の場合は、炒めないことも多いです。

玉子けんちん焼きや蒸し物に使える

【びしょ玉の作り方と割合】

巻繊の名の語源、意味、由来

「巻」は巻いたもの、「繊」には小さく切るという意味があり、油を使うところが特徴です。

けんちんは中国から伝えられた卓袱料理(しっぽくりょうり)のひとつで巻煎とも書き、別名を「けんちぇん」または「けんせん」といいます。

元来は、もやしを油で炒めて湯葉で巻いたものや崩した豆腐と細切り野菜を湯葉や金紙玉子で巻いてから油で揚げた料理であったとされます。

【関連】

御凌ぎ(おしのぎ)とは

銀餡(ぎんあん)の意味

鼈甲餡(べっこうあん)の意味

蒸し物に関連した

【語源、意味、由来 50音順一覧】

和食の献立【料理用語集】

献立別の料理用語一覧

焼き物手法と串の打ち方一覧

献立のまとめ記事一覧

献立を料理一覧から検索する

蒸し物レシピの関連へ

和食全般の料理内容を見る

【参考】

野菜の飾り切り100選

季節別、旬の食材一覧表

和食の調味料割合と配合一覧

だし、たれ、煮汁割合50音一覧

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索一覧

蒸し料理の献立につきましては≫「蒸し物の献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。