粕漬け(かすづけ)の意味【和食の献立、焼き物 料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【Web検索順位】

料理の雑学、豆知識

和食の献立 焼き物料理用語

粕漬け(かすづけ)とは

魚介類、肉、野菜などを酒かす、またはみりんかすに2~3日程度漬け込んだものの総称です。

■ 火を通す場合は焼き物台の物に、生の状態で食べるときは珍味として用いることが多い。

魚ではブリ、タラ、サケ、サワラ、スジコ、カズノコなどが多く用いられ、野菜類ではシロウリ(奈良漬けが有名)、キュウリ、ダイコン(守口漬けが有名)、ナス等が使われます。

数の子、からすみのべっこう漬けを作る時の酒かす床の割合

【数の子の下ごしらえとコツ】うす皮のむき方と塩抜き・初心者向け味付け方法

いくらの語源、意味、由来【イクラとスジコの違いとは】

魚は塩を振って余分な水分を引き出したのちに漬け込み、野菜は生干しまたは下漬けしてから漬けます。

粕汁(かすじる)

【関連】

焼き物に関連した

【語源、意味、由来 50音順一覧】

西京焼き(さいきょうやき)

【焼き魚用つけ焼きダレの作り方】りきゅう焼き・ゆうあん焼きにもお使いください

野菜の飾り切り方法【100選】

【基本手順と切り方のコツ一覧】

和食の献立【料理用語集】

献立別の料理用語一覧

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

献立のまとめ記事一覧

献立を料理一覧から検索する

焼き物レシピの関連へ

和食全般の料理内容を見る

【参考】

和食の調味料割合と配ごう一覧

料理別のあわせ調味料割合一覧

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音順検索一覧

焼き物や台の物の献立につきましては≫「焼き物の献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。