和食の献立 焼き物の料理用語集
石焼きとは
高温に熱した石を使用して作る焼き物の総称です。
日本料理の場合は火が通りやすいように下処理を施した材料を、石焼き用の板や平たい石の上にのせて火を通す、または表面をあぶる程度に熱しますが、石焼き芋のように小さい石の中に食材を入れて加熱調理するもの、あるいは韓国の石焼きビビンバのように深型の丸い器状の調理道具で仕上げる料理もあります。
≫石焼き唐辛子(いしやきとうがらし) 山形県
≫一般に使うことが多い焼きだれ、つけだれなどの調味料割合一覧を見る
【関連】
【人気記事】
≫和食の献立【料理用語集】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
≫献立のまとめ記事一覧
≫焼き物レシピの関連へ
【参考】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】