酒盗焼き(しゅとうやき)の意味
和食の献立 焼き物料理用語集
酒盗焼き(しゅとうやき)とは
酒盗で作った「たれ」につけたり、ぬったりして焼いた料理の名称です。
そして、酒盗だれにつけ込んでから、生干しした白身魚やイカなどは「酒盗干し」といいます。
酒盗(しゅとう)とは
鰹(かつお)の内臓で作る塩辛のことで、よく水洗いした内臓に2~3割の塩を加えて漬けこみ、1週間ていど熟成させて作ります。
そして、酒の肴(さかな)として大変おいしく、ついつい酒が進んでしまう、酒を盗むほどおいしいなどの理由から、この名があります。
【関連】
≫和食の献立【料理用語集】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
≫献立のまとめ記事一覧
≫焼き物レシピの関連へ
【参考】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】