若狭焼き(わかさやき)の意味
和食の献立 焼き物料理用語集
若狭焼き(わかさやき)とは
塩をあてた魚や干し物に使う調理方法で、酒焼き(さかやき)の一種です。
焼き上がりに酒、または酒と醤油を合わせた若狭地を2~3回かけながら焼き色をつけて仕上げてください。
■ 若狭地には「だし」や「みりん」を加える場合もあります。
若狭焼きの名の由来
若狭のぐじを酒焼きにしたことからこの名があります。
≫赤甘鯛(あかあまだい)料理材料と四季の旬食材【和食の料理用語集】
主に使用する材料
甘鯛、鯛、ひらめ、まながつお等の持ち味が淡白な白身魚
【関連】
≫甘鯛(あまだい)の潮汁(うしおじる)の作り方と割合【1尾分】
≫和食の献立【料理用語集】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
≫献立のまとめ記事一覧
≫焼き物レシピの関連へ
【参考】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】