揚げ出汁(あげだし)の意味
和食の献立 揚げ物料理用語集
揚げ出汁(あげだし)とは
材料を油で揚げたあとに大根おろしやしょうがなどの薬味をそえ、醤油、または調味だしで食べる料理のことで、豆腐、生ふ、茄子(なす)などの味が淡白な食材で多く作ります。
「かもなすの揚げ出汁」
≫かもなす釜の切り方【横方向】
≫かもなす釜の切り方【たて方向】
【関連】
揚げ物の献立【料理用語集】本ページでは、揚げ物に関連した料理の語源や意味、由来を50音順にご紹介しておりますので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。各揚げ物用語に移動いたします。
≫揚げ物の献立一覧へ
≫揚げ物に使える飾り切り一覧
≫天ぷらや揚げ物のつけ塩の作り方一覧
≫焼き物手法と串の打ち方一覧
≫献立を料理一覧から検索する
献立四季報【サイト内容一覧】本ページでは和食の献立を項目別に整理いたしましたので、四季の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各項目の料理内容に移動いたします。月別、料理別の献立集一覧へ
≫【和食全般の料理内容を見る】
【参考】
≫和食の調味料割合と配合一覧
≫だし、たれ、煮汁の割合50音一覧
【料理用語関連】
≫料理の雑学、豆知識一覧
【あ段~わ段】
【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】
【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】
≫料理用語集 50音検索一覧
≫季節別、旬の食材一覧表へ
≫野菜の飾り切り100選を見る
他の料理用語につきましては≫「和食の献立用語集一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。