具足蒸し(ぐそくむし)の語源、由来とは【蒸し物 料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【Web検索順位】

具足蒸し(ぐそくむし)

和食の献立 蒸し物料理用語集

具足蒸し(ぐそくむし)とは

エビ、カニなどを殻付きのまま蒸した料理のことで、そのままでは大きいイセエビやカニはぶつ切り、筒切り、梨割り等にしてから調理します。

梨割り(なしわり)とは、たて2つに切り分けることで主にイセエビに用います。

具足(ぐそく)

具足とは甲冑(かっちゅう)や簡略な鎧兜(よろいかぶと)のことで、殻を具足にたとえた料理に、この名を使います。

(例)具足煮具足焼きなど

車えびの語源と大きさによる名称の違い【呼び方3種】

【海老料理】えびレシピに関連した献立と調理内容一覧

おせち料理や正月に関連した調理内容一覧【レシピ、豆知識など】

【関連】

御凌ぎ(おしのぎ)とは

銀餡(ぎんあん)の意味

鼈甲餡(べっこうあん)の意味

蒸し物に関連した

【語源、意味、由来 50音順一覧】

和食の献立【料理用語集】

献立別の料理用語一覧

焼き物手法と串の打ち方一覧

献立のまとめ記事一覧

献立を料理一覧から検索する

蒸し物レシピの関連へ

和食全般の料理内容を見る

【参考】

野菜の飾り切り100選

季節別、旬の食材一覧表

和食の調味料割合と配合一覧

だし、たれ、煮汁割合50音一覧

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

料理用語集 50音検索一覧

蒸し料理の献立につきましては≫「蒸し物の献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。