普茶(ふちゃ)料理
黄檗(おうばく)料理の意味
今回は普茶料理についてご紹介したいと思いますのでお役立てください。
普茶料理・黄檗料理とは
普茶料理
普茶料理は、別名黄檗(おうばく)料理といい、京都、宇治の黄檗山万福寺に伝わる中国式の精進料理のことです。
同じく中国伝来の料理で卓袱(しっぽく)料理と呼ばれるものがありますが、こちらは長崎で起こり、精進料理ではなく材料に獣鳥魚肉類を使います。
この卓袱(しっぽく)料理に対しての精進料理が普茶料理で「寺卓袱」と呼ばれることもあります。
また、饗膳(きょうぜん)料理の一種で、元来は中国の同じ名前のお寺に伝わる料理とのことです。
貴族社会に用いられる祝言の膳のことで、本膳から一の膳、二の膳、三の膳と続きます。
この饗膳料理は場合により、七の膳まで出されることもあるそうです。
「普茶料理」と言われる理由
普茶とは、「普及茶一請」という言葉に由来しており、広く一般大衆に茶を供するという意味があります。
その根底には、生きる糧(飲食)をいただくことは万人平等であるという精神があり、食事作法などにもそれが色濃く反映していると教えていただきました。
現在、京都の万福寺に伝わっている食礼様式は、長方形の食卓に4人が2人ずつ向かい合って座り、ひとつの器に盛りつけられた料理を、お互いに取り回す気軽な料理となっています。
≫和食の献立【料理用語集】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
≫献立のまとめ記事一覧
【関連】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
今回は普茶料理をご紹介いたしました。
【参考】