打掛(ぶっかけ)の意味【和食の雑学、豆知識】献立料理用語集

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【Web検索順位】

打掛(ぶっかけ)の意味

今回は本サイトの【料理用語集】から、ぶっかけをご紹介したいと思いますので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

麺類の料理用語集

打掛(ぶっかけ)とは

掛け蕎麦(かけそば)の元になった言葉で、ぶっかけるという行為を表しています。

にしんそば,ほうれん草,刻みねぎ,松葉ゆず,おしのぎまたはご飯物がわりの献立

【身欠きにしんのもどし方はこの動画と同じ手順で完了します】身欠きにしんの名の語源・由来とは?Japanese food

掛け蕎麦(かけそば)の名の由来

江戸時代の初め頃のそばの食べ方は、器に盛りつけた「そば」を箸で取り上げ、汁につけて食べるのが普通でした。

ところが、人足(にんそく)達は、仕事の合間に立ったまま手軽に食べられるようにと、汁をそばにぶっかけて冷たいまま食べ始めました。

この食べ方は、行儀が良いとはいえなかったのですが、のちに汁を温めて「そば」にかけるようになると、一般にも寒いときの食べ方として歓迎され、次第に定着していきました。

そして、この「ぶっかけ」を略して現代の温かいそばをさす「かけ」となったというのが定説です。

■ 人足(にんそく)とは、力仕事を主業務にする労働者のことです。

※ 愛媛県に伝わる急場しのぎの料理である、具をたっぷり入れた汁を飯にかけた「ぼっかけ」の別名を「ぶっかけ」という場合もあります。

【関連】

温かいそばだしの簡単な作り方と割合

鴨ねぎそばだしの調味料割合

味と風味の引き立て役、薬味一覧表

大みそかに年越しそばを食べる理由

お凌ぎの献立一覧

御凌ぎ(おしのぎ)の意味とは

【ゆずの基本的な使い方をご紹介している動画です】食材の切り方、使い方など!Japanese food・decorative cut

ご飯物の献立一覧

ご飯物【関連レシピへ

≫【和食全般の料理内容を見る

和食の料理用語集【ご飯物の語源、意味、由来一覧】今回は、ご飯物の名称と語源、意味、由来などをまとめましたので、和食調理や献立作成の参考にされてはいかがでしょうか。■各料理用語に移動いたします。

吸い物、汁物の献立一覧

今回は椀物の名称や献立名の意味などをまとめましたので、和食調理や献立作成の参考にされてはいかがでしょうか。【吸物、汁物の語源、意味、由来一覧】■各椀物の用語に移動いたしますのでお役立てください。

吸い物が美味しく感じる

【塩分濃度の理由と簡単な割合】

献立別の料理用語集一覧へ

焼き物手法と串の打ち方一覧

献立のまとめ一覧を見る

献立を料理一覧から検索する

献立四季報【サイト内容一覧】本ページでは和食の献立を項目別に整理いたしましたので、四季の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各項目の料理内容に移動いたします。月別、料理別の献立集一覧へ

【参考】

料理の雑学、豆知識一覧

料理用語集 50音検索一覧

野菜の飾り切り100選を見る

料理別の合わせ調味料割合と配合一覧

他の料理用語につきましては≫「和食の献立用語集一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。