松笠焼き(まつかさやき)の意味
今回は松笠焼き(まつかさやき)の例題を3つご紹介したいと思いますので、和食調理や献立作成の参考にされてはいかがでしょうか。
和食の献立 焼き物料理用語集
松笠焼き(まつかさやき)とは
いかに細かく格子状の包丁目を入れて焼いた料理で、熱を加えると切り込んだ部分が広がり、松笠(松ぼっくり)のように見えることから、この名があります。
また、魚のすり身や豆腐などに、だ円形に切った野菜(ごぼう、うど等)をさしたり、はりつけたりして、松笠(松ぼっくり)に見立てて焼く場合もあります。
そして、下の写真は、くわいを松笠型に飾り切りして一度揚げてから煮たものですが、仕上げに表面をあぶって、焼き物の献立として出す場合は松笠焼きと呼びます。
他の松笠焼きにつきましては≫「甘だいの松笠焼きとは」に掲載しております。
【関連】
≫和食の献立【料理用語集】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
≫献立のまとめ記事一覧
≫焼き物レシピの関連へ
【参考】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】