土瓶蒸し(どびんむし)の意味
和食の献立【料理用語集】
土瓶蒸し(どびんむし)とは
土瓶を使った蒸し物のことで、会席料理の献立では「吸い物代わり」として使う場合が多いです。
【はもと松茸】 【たいと松茸】
※ 蒸し物として出すこともあります。
そして、土瓶蒸しの中では「松茸」が有名ですが、他のきのこ類を使うこともあり、はも、海老、銀なん、百合根、三つ葉などの具を取り合わせてスダチを添え、だしの旨味と香り、風味を味わう料理です。
また、だしが重要な鼈(すっぽん)を使って土瓶蒸しに仕立てることもあります。
土瓶(どびん)とは
側面の片側にお茶や汁のつぎ口があって、上部につるのついた陶製の容器です。
【椀物の具材の名称】
【関連】
≫和食の献立【料理用語集】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
≫献立のまとめ記事一覧
≫蒸し物レシピの関連へ
【参考】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
蒸し料理の献立につきましては≫「蒸し物の献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。