精進料理の普茶(ふちゃ)料理とは【黄檗(おうばく)料理の意味】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【Web検索順位】

普茶(ふちゃ)料理

黄檗(おうばく)料理の意味

今回は普茶料理についてご紹介したいと思いますのでお役立てください。

普茶料理・黄檗料理とは

普茶料理

普茶料理は、別名黄檗(おうばく)料理といい、京都、宇治の黄檗山万福寺に伝わる中国式の精進料理のことです。

同じく中国伝来の料理で卓袱(しっぽく)料理と呼ばれるものがありますが、こちらは長崎で起こり、精進料理ではなく材料に獣鳥魚肉類を使います。

この卓袱(しっぽく)料理に対しての精進料理が普茶料理で「寺卓袱」と呼ばれることもあります。

また、饗膳(きょうぜん)料理の一種で、元来は中国の同じ名前のお寺に伝わる料理とのことです。

饗膳(きょうぜん)料理とは?

貴族社会に用いられる祝言の膳のことで、本膳から一の膳、二の膳、三の膳と続きます。

この饗膳料理は場合により、七の膳まで出されることもあるそうです。

「普茶料理」と言われる理由

普茶とは、「普及茶一請」という言葉に由来しており、広く一般大衆に茶を供するという意味があります。

その根底には、生きる糧(飲食)をいただくことは万人平等であるという精神があり、食事作法などにもそれが色濃く反映していると教えていただきました。

現在、京都の万福寺に伝わっている食礼様式は、長方形の食卓に4人が2人ずつ向かい合って座り、ひとつの器に盛りつけられた料理を、お互いに取り回す気軽な料理となっています。

普茶料理のお献立

【茶懐石料理とは!】

茶懐石料理の由来、献立の名称と順番

【会席料理と懐石料理】

2つのかいせき料理の相違点とは!

和食の献立【料理用語集】

献立別の料理用語一覧

焼き物手法と串の打ち方一覧

献立のまとめ記事一覧

献立を料理一覧から検索する

【関連】

野菜の飾り切り100選

季節別、旬の食材一覧表

和食の調味料割合と配合一覧

だし、たれ、煮汁割合50音一覧

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索一覧

今回は普茶料理をご紹介いたしました。

料理の作り方や調味料割合などは、作業を行う店舗が変わるとそれぞれに違った方法があるため、いちから覚える必要がでてきますが、調理の雑学や豆知識は、どこへいっても使えるだけでなく、覚えておいて損はないですから会話を円滑に進めるためにもお役立ていただければと思います。

料理の本来の意味

折敷(おしき)とは

日本料理の点心の意味

本膳(ほんぜん)とは

一汁三菜の種類と献立名

精進料理(しょうじんりょうり)

【参考】

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

和食全般の料理内容、レシピなどを見る