達磨鍋(だるまなべ)
この記事の内容を
和食の料理用語集
達磨鍋(だるまなべ)
主に和食の専門家が用いる持ち手のない鍋のことで、やっとこ鍋、坊主鍋(ぼうずなべ)ともいいます。
【ペンチのような道具は、やっとこ】

↓↓↓
【やっとこは、鍋を持つときに使用】

※ 木製の柄がついている道具は「行平鍋(ゆきひらなべ)」といいます。
≫鍋物の献立一覧を見る
【関連】
≫鍋物レシピの関連記事へ
≫和食全般の料理内容を見る
≫和食の献立、料理用語集
≫和食の献立、料理用語集
≫献立別の料理用語集一覧へ
| 【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
|---|---|
| 汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
| 刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
| 煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
| 焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
| 和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
| 蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
| 揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
| 酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
| ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
≫献立のまとめ一覧を見る
≫献立を料理一覧から検索する
【参考】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
≫季節別、旬の食材一覧表へ
≫野菜の飾り切り100選を見る
和食の献立につきましては≫「本サイトの献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。