鳴門揚げ(なるとあげ)の意味
和食の献立 揚げ物料理用語集
鳴門揚げ(なるとあげ)とは
鳴門海峡のうず潮に見立てた揚げ物名称で、うず巻き状に仕立てたものを揚げたあと、切り口を上にして盛りつけます。
(例)
穴子を下処理したあと尾の方から渦状に巻き、衣をつけて揚げたのちに切り分けてください。
そして、揚げ物の他にも鳴門造りや、鳴門煮、鳴門焼き、鳴門蒸しなどがあります。
また、鳴門地方が「わかめ」の特産地ということから、わかめを使う揚げ物にこの名を用いる場合もあります。
■ 両方の鳴門を組み合わせるときはイカに広げたわかめをのせて渦状に巻き、かたくならないように高温の油でさっと揚げ、切り口を鳴門の渦潮に見立てて盛りつけたりします。
≫揚げ物用語一覧を見る
≫献立別の料理用語集一覧へ
≫献立のまとめ一覧を見る
揚げ物【関連レシピへ】
≫【和食全般の料理内容を見る】
【参考】
【料理用語関連】
他の料理用語につきましては≫「和食の献立用語集一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。