献立案内人一覧

和洋折衷/祝宴メニュー・婚礼料理に役立つ17品のお献立集【鳳凰】

婚礼料理お献立「鳳凰」■祝い杯■シャンパン■御箸染■胡麻豆腐、山葵、美味出汁▶胡麻豆腐の基本的な作り方2つ■御祝い肴(季節の前菜7種盛り)■ (猪口)祝数の子松前和え、才巻き海老つや煮、ふくさ玉子うに焼き、蓮根黄身寿司(天盛り梅肉寄せ)、サーモン小川巻き、わかさぎ昆布巻き、黒豆松葉さし金粉、菊の葉▶車えびの語源と大きさによる【名称の違い、呼び方3種類】▶塩蔵品の塩抜きに真水を使わない理由

尾頭焼き(おかしらやき)とは【和食の献立 焼き物 料理用語集】

尾頭焼き(おかしらやき)とは、魚の尾と頭がついた状態の焼き物のことで、尾頭付きの焼き物という意味ですが、この言葉は使わずに尾頭付きの焼き物というのが一般的です。※親分や頭首の意味で使われる言葉の「おかしら」から連想して魚の頭の焼き物を「お頭焼き」と呼ぶところもありますが、この名は造語です。■魚の頭を焼いたものは兜焼き(かぶとやき)といいます。