冬の献立、如月会席【立春】
今回は2月の会席料理をご紹介したいと思いますので、冬の献立作成や和食調理にお役立てください。
この記事の内容を
冬の献立、2月(如月)の会席料理
立春とは二十四気のひとつで、2月の初め頃をさし、節を分けると書く「節分」の次の日にあたります。そして、暦の上では春が始まるという意味があります。
一、先付け二種盛り
①なまこのこのわた和え、柚香酢
浅つき、いかり防風、振り柚子
②かきの磯辺巻き
金紙玉子、より胡瓜、うの花、甘酢漬け生姜
一、先吸い(丸仕立て)
すっぽん丸豆腐、百合根白玉
芽ねぎ、梅人参、つゆ生姜
一、刺身(向付け)
皮はぎの薄造り、縁側、肝
白髪ねぎ、もみじおろし、大葉じそ
ばくだい寄せ、花穂じそ、紅たで、わさび
ちり酢、土佐醤油
一、煮物
鶉しんじょう、くし切りかぶら
堀川ごぼう海老いこみ煮
一、焼き物
甘海老と帆立貝柱の石焼き
椎茸、占地、芽かんぞう、酒盗地
一、箸休め
汲み上げ湯葉の温とろろ吸い
青のり粉、タピオカ
一、お凌ぎ
ふなずしの飯蒸し、せり、あられ柚子
一、中八寸「節分」
ます豆腐、福豆養老昆布、いわし大根
たらの親子しんじょ鬼面見立て
ひいらぎピーマン、枝そば、金棒ごぼう
一、蒸し物
白きくらげ、紅おろし、ポン酢あん
一、揚げ物
いわしの梅しそパン粉揚げ
梅ふせんべい、くわいの黄身揚げ
青唐、美味だし、大根おろし
一、酢の物
巻き白菜、水菜、亀甲海老芋
一、ご飯
まぐろの焼き霜まご茶漬け、ぶぶあられ
みじん三つ葉、山葵、針海苔
一、香の物
柴漬け、たくあん、小松菜漬け
一、水物
黒豆プリン、カラメルシロップ
苺、メロン、生クリーム、セルフィーユ
2月の会席料理一例です。
他の献立につきましては≫「2月の献立一覧」に掲載しております。
【関連】
≫冬の献立一覧
≫冬の食材一覧表
≫献立のまとめ一覧へ
≫春の献立一覧
≫和食の飾り切り一覧を見る
【参考】
他の献立につきましては≫「本サイトの献立一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。