冬の椀盛りに役立つ師走の献立集【12月の椀物5選】日本料理

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【本サイトの関連動画】
YouTubeチャンネルへ

【Web検索順位】
【このサイトのWeb検索結果】
日本料理案内所で検索する

冬の椀盛りに役立つ献立集

12月の椀盛りを集めました。師走会席の献立や懐石料理の煮物椀など、冬の椀盛りにお役立てください。

12月の椀物【5選】師走の日本料理お献立

一、椀盛り(酒かす仕立て

ぶりの酒かす仕立て

短冊人参、短冊大根、せり

油あげ、里芋、笹がきごぼう

七味唐辛子

里芋の下ゆで方法とコツ

【ゆでるときの目安温度と加熱時間】

里芋を米のとぎ汁で下ゆでする理由

一、椀盛り(白味噌仕立て

かぶらと海老芋の白味噌仕立て

結び人参、うぐいす菜、巻き海老

溶きがらし

白みそ仕立ての汁物割合2つ

一、椀盛り(丸仕立て土瓶蒸し)

うずらのつみれ丸仕立て、土瓶蒸し

しめじ、しい茸、銀なん、ゆり根

あわ麩、三つ葉、聖護院大根

針しょうが、すだち

一、椀盛り(すまし仕立て

かにしんじょのすまし汁

焼き目湯葉、ずわいがに棒身

一文字ほうれん草、金時人参

葛すいせん、あられかぶら、松葉ゆず

【ゆずの基本的な使い方をご紹介している動画です】食材の切り方、使い方など!Japanese food・decorative cut#和食レシピ日本料理案内所

一、椀盛り(うしお仕立て

鯛かぶらのうしお仕立て

焼き目鯛、近江かぶら

針しょうが、芽かんぞう、ぶぶあられ

今回は、鯛とかぶらを使った料理をご紹介したいと思いますので、冬から春にかけての献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。【煮物の献立】焼き鯛とかぶらの煮物、ほうれん草、針ゆず ■煮物レシピ関連一覧を見る

冬の椀盛り一例です。

椀物【関連レシピへ

≫【和食全般の料理内容を見る

他の椀盛りにつきましては「吸い物の献立一覧」に掲載しております。

献立のまとめを見る

今回は冬の椀盛りをご紹介いたしました。

吸い物が美味しく感じる塩分濃度の理由につきましては≫「吸い物に味つけするコツ、美味しく感じる理由と調味料割合」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。