和食の献立【水無月の椀盛り】
今回は6月の吸い物を集めましたので、会席料理の止め椀や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
この記事の内容を
水無月の和食お献立【吸い物】
椀物の献立①
おくら、梅肉、針しょうが
椀物の献立②
すまし仕立て(白だしと鮎だしが同割り)
焼き鮎、くず素麺、たでの葉
■ たでの葉は、さっとゆでてから使用してください。
椀物の献立③
茶巾とうがん海老包み
焼き茄子、さやいんげん、ゆず
【椀物の具材の名称】
6月の吸い物一例です。
≫水無月の吸い物、次の献立へ
≫水無月の汁物の献立を見る
他の献立につきましては≫「椀物の献立一覧」に掲載しております。
【関連】
≫椀物関連レシピへ
≫6月の献立一覧
≫6月の会席料理に関連した献立
≫6月に関連した料理内容記事一覧
≫夏の献立一覧
≫献立のまとめを見る
≫夏に使える飾り切り一覧
今回は6月の献立をご紹介いたしました。
夏の料理食材につきましては≫「夏の食材50音順一覧表」に掲載しておりますのでお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。