【味噌汁に使える具材一覧】
今回は汁物の具材をご紹介したいと思いますので、和食調理や献立作成の参考にされてはいかがでしょうか。
味噌汁に相性が良い具材
四季の味噌汁・具材一覧
【50音順】
ア | 合鴨 | 青味大根 | 青やぎ貝 |
---|---|---|---|
浅つき | あさり | 揚げ銀なん | |
揚げ魚 | 揚げなす | 揚げ南瓜 | |
揚げ生麩 | 油揚げ | あらめ | |
あやめ麩 | あわ麩 | あんこう肝 | |
イ | いか葛打 | 伊勢えび | 一寸豆 |
ウ | うぐいす菜 | うすい豆 | うど |
海そうめん | 海ぶどう | 梅麩 | |
エ | 枝豆 | えのき茸 | えび |
えび葛打 | えんどう豆 | ||
カ | 貝割れ大根 | かえで麩 | かき |
かに身 | かぶら | ||
キ | 菊菜 | きくらげ | きざみねぎ |
きざみみょうが | 菊花 | 亀甲大根 | |
亀甲人参 | 絹さや | 金紙玉子 | |
ぎんなん | |||
コ | 小芋 | 高野豆腐 | こごみ |
小柱 | ごぼう | 小松菜 | |
胡麻豆腐 | こんにゃく | ||
サ | 魚のあら | 魚の子 | 桜えび |
桜麩 | さつま揚げ | さつま芋 | |
シ | しいたけ | しじみ | 芝えび |
シブレット | しめじ | 白魚 | |
しらす | 白きくらげ | 白ずいき | |
白ねぎ | 白玉だんご | 白身魚葛打 | |
しんじょう | |||
セ | せり | ぜんまい | |
ソ | そうめん | ||
タ | 大豆 | たけのこ | 玉子 |
玉子豆腐 | 玉ねぎ | たらの芽 | |
短冊大根 | 短冊人参 | ||
チ | チンゲン菜 | ||
ツ | つくし | ||
豆腐 | 鶏肝 | 鶏葛打 | |
鶏ささみ | とろろ昆布 | ||
ナ | なす | なす麩 | 納豆 |
菜の花 | なめこ | ||
ニ | 煮昆布 | 人参葉 | |
ノ | のびる | ||
ハ | はす芋 | はまぐり | |
ヒ | 姫アスパラ | 姫人参 | |
フ | ふき | ふくさ焼き | 豚角煮 |
ホ | 棒だら | 防風 | ほうれん草 |
干し魚 | 帆立貝柱葛打 | ||
マ | まいたけ | 巻き麩 | 巻きゆば |
松茸 | 万願寺唐 | ||
ミ | 三つ葉 | 水菜 | |
ム | むかご | 結び昆布 | |
メ | 芽かぶ | 芽ねぎ | |
モ | もずく | 餅 | もみじ麩 |
ヤ | 焼き鮎 | 焼き茸 | 焼き栗 |
焼き豆腐 | 焼き長芋 | 焼きなす | |
焼き目いか | 焼き目魚 | 焼き目ゆば | |
焼き麩 | 八つ頭 | ||
ユ | ゆば | ||
ヨ | よもぎ麩 | ||
レ | れんこん | ||
ワ | わかめ | わけぎ | わらび |
■ 香りに一味、七味、粉ざんしょう、溶きがらしなどを添えてください。
【関連】
≫【今さら聞けない料理用語の基礎知識・かやく御飯のカヤクとは?】
≫味と風味の引き立て役【料理の献立に使える薬味、添え物一覧表】
椀だねとは
汁物で主体となる実(具材)のことで、季節の野菜、魚介、鳥肉類などの他に豆腐、ゆば、卵、生麩、素麺、白玉だんご等を使います。
椀づまとは
主になる具材(椀だね)に添えるもので、椀だねとの大きさや色、味、形などを考慮して、季節感を演出できる材料を用います。
吸い口とは
椀物の汁に香りを加える材料のことで、ゆず、木の芽、溶きがらし、七味唐辛子などがあり、はまぐりの吸い物にはコショウがよくあいます。
椀物【関連レシピへ】
≫【和食全般の料理内容を見る】
【項目別の献立一覧表】
下の一覧表から各献立カテゴリーに移動できます。
春の献立 | 夏の献立 | 秋の献立 | 冬の献立 | |
春の食材 | 夏の食材 | 秋の食材 | 冬の食材 | |
1月の献立 | 2月の献立 | 3月の献立 | 4月の献立 | |
5月の献立 | 6月の献立 | 7月の献立 | 8月の献立 | |
9月の献立 | 10月の献立 | 11月の献立 | 12月の献立 | |
先付 | 八寸、前菜 | 椀物 | 向付 | |
煮物 | 焼き物 | 和え物 | おしのぎ | |
蒸し物 | 揚げ物 | 鍋物 | 酢の物 | |
ご飯物 | 会席料理 | 茶懐石料理 | 松花堂 |
今回は椀物の具をご紹介いたしました。
他の献立につきましては≫「吸い物の献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。