9月の椀物御献立
今回は長月の吸い物を集めましたので、秋の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
9月の吸い物献立集
太刀魚焼きなす巻き焼き
車海老、海ぶどう、南瓜、青ゆず

【ゆずの基本的な使い方をご紹介している動画です】食材の切り方、使い方など!Japanese food・decorative cut
≫海ぶどうの使い方と注意点
【下処理方法と盛りつけ使用例】
≫車えびの語源と大きさによる
【名称の違い、呼び方3種類】
焼き目鱧としめじの清まし仕立て
ゆり根、三つ葉、すだち
≫結び三つ葉の作り方
【手順が分かると簡単】束ね三つ葉の作り方・結び三つ葉の応用編・Japanese food
≫束ね三つ葉の作り方
≫野菜の飾り切り方法一覧
蒸しいちじくと焼きかます
紫頭巾、菊菜、菊花、ゆず
≫無花果(いちじく)の湯むき方法
【きれいに皮をむくコツ】
≫いちじくの皮を湯むきではなく
【焼いてむく方法】
9月の椀盛り一例です。
≫9月の椀物、次の献立へ
他の献立につきましては≫「椀物の献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。
【関連】
≫秋の献立一覧
≫9月の献立一覧
≫椀物関連の料理用語集
【語源、意味、由来50音順一覧】
【参考】
≫椀物レシピ関連一覧
≫和食全般の料理内容を見る
≫献立を料理一覧から検索する
献立四季報【サイト内容一覧】本ページでは和食の献立を項目別に整理いたしましたので、四季の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各項目の料理内容に移動いたします。月別、料理別の献立集一覧へ
≫献立用語集、語源、意味、由来一覧
今回は9月の献立をご紹介いたしました。
秋の料理食材につきましては≫「秋の食材50音順一覧表」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。