秋の汁物お献立【9月の止め椀】
今回は9月(長月)の汁椀を集めましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
秋の献立「9月の椀物」
汁物(椀物)献立①
焼き目長芋とそばがきの白味噌仕立て
糸三つ葉、溶きがらし
≫白みそ仕立ての汁物割合2つ
汁物(椀物)献立②
菊花しんじょ、赤味噌仕立て
なめこ茸、むかご、浅つき、粉山しょう
≫赤だしを作るときの
味噌とだし【その他の調味料割合】
汁物(椀物)献立③
よこ輪の銀皮と里芋の合わせ味噌仕立て
手綱こんにゃく、ぎんなん
七味唐辛子
≫里芋の下ゆで方法とコツ
【ゆでるときの目安温度と加熱時間】
≫里芋を米のとぎ汁で下ゆでする理由
≫味と風味の引き立て役、薬味一覧表
【椀物の具材の名称】
≫椀種(わんだね)の意味
≫椀妻(わんづま)の意味
≫吸い口(すいくち)の意味
9月の椀盛り一例です。
≫次の汁物の献立へ
他の献立につきましては≫「椀物の献立一覧」に掲載しております。
≫和食全般の料理内容を見る
【関連】
≫ご飯物の献立一覧
≫秋の献立一覧へ
≫9月の献立一覧へ
秋の献立集【9月(長月)和食一覧】本ページでは9月に関連した献立を集めましたので、初秋の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各献立に移動いたします。
≫10月の献立一覧へ
≫献立を料理一覧から検索する
献立四季報【サイト内容一覧】本ページでは和食の献立を項目別に整理いたしましたので、四季の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各項目の料理内容に移動いたします。月別、料理別の献立集一覧へ
≫献立用語集、語源、意味、由来一覧
【参考】
≫和食の調味料割合を見る
≫野菜の飾り切り【100選】
≫秋に使える飾り切りを見る
秋の食材につきましては≫「秋の食材50音順一覧表」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。