葉月の「前菜、八寸」お献立
今回は8月の前菜、八寸を集めましたので会席料理の献立や和食調理にお役立てください。
8月の前菜「八寸お献立」
(猪口)
トマトとモッツアレラチーズ
「カプレーゼ風」薄口醤油ドレッシング
とうもろこしの玉子寄せ、柚子味噌
海ぶどう
たこやわらか煮、里芋西京煮、溶きがらし
焼き穴子押し寿司、パパイアの生ハム巻き
鮎の昆布じめ東寺巻き、刻みみょうが、胡瓜
≫胡瓜の飾り切りとコツ一覧
胡瓜レシピ【料理屋のきゅうりの昆布じめの作り方基本方法】Japanese food
≫開き穴子の下処理方法とコツ
【骨、ひれ、ぬめりの取り方手順】
≫海ぶどうの使い方と注意点
【下処理方法と盛りつけ使用例】
≫里芋の下ゆで方法とコツ
【ゆでるときの目安温度と加熱時間】
≫里芋を米のとぎ汁で下ゆでする理由
【鮎関連】
≫鮎の性別を見分ける簡単な方法
≫鮎の煮浸しを作る時の調味料割合
≫夏の献立集、鮎を使った会席料理
≫鮎料理の献立を書くときの先付け集
【料理用語と豆知識】
≫料理の雑学、語源、意味、由来一覧
≫鮎の焼き物、鮎京(あゆけい)とは
≫鮎に関連した料理内容一覧
(猪口)素麺南瓜、麺つゆ、ふり柚子
焼き鴨ロースとオレンジの博多盛り
こち煮こごり、鯖と胡瓜のきぬた巻き
あまご甘露煮、針しょうが、笹の葉
かも茄子と海老のはさみ揚げ
ずいき胡麻よごし、いか南瓜おりべ揚げ
マスカット甲州煮、きな粉
【手順がわかると簡単に切れる】
≫刺身や寿司に役立つ笹の葉の飾り切り手順
【笹の葉の基本的な飾り切り方法】簡単でよく使われる切り方の動画です・Japanese food・decorative cut
≫針しょうがの切り方手順とコツ
(猪口)うにと枝豆の葛打ち
美味だし、ふり柚子
みょうが寿司、いちじく二色田楽
きす手綱焼き、長芋梅肉包み
れん根と帆立貝の梨酢掛け、山桃
スモークサーモン白だつ巻きアーモンド揚げ
練りみその作り方【玉みそレシピはこの動画と同じ手順で完了します】Japanese food
≫みょうが寿司の作り方手順
≫酢の物に役立つ梨酢の作り方
【緑酢と梨酢の作り方】家庭で作れる酢の物用万能合わせ酢の応用レシピ・Japanese food
≫田楽(でんがく)の語源、意味、由来
8月の前菜、八寸一例です。
≫8月の献立、次の前菜、八寸へ
≫【和食全般の料理内容を見る】
他の献立につきましては≫「八寸、前菜の献立一覧」に掲載しております。
≫酒の肴(さかな)↓
肴の意味の解説・YouTube動画を見る
【関連】
≫夏の献立一覧
≫8月の献立一覧
≫8月の料理内容
【葉月(はづき)の関連記事一覧】
≫献立を料理一覧から検索する
献立四季報【サイト内容一覧】本ページでは和食の献立を項目別に整理いたしましたので、四季の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各項目の料理内容に移動いたします。月別、料理別の献立集一覧へ
≫献立用語集、語源、意味、由来一覧
夏の食材につきましては≫「夏の食材50音順一覧表」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。