9月の先付け「初秋の献立」
今回は長月(ながつき)の先付けを集めましたので秋の献立作成や付き出し、小鉢など和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
9月の献立、初秋の先付け
かますと菊菜の菊花押し
むかご松葉さし、蛇の目人参
かもじ松茸、加減醤油
≫かもじの意味とは
≫蛇の目の切り方手順

鴨と秋なすの博多寄せ
海老そうめん、水玉胡瓜
千ごく豆、針しょうが
≫胡瓜の飾り切り手順とコツ一覧
胡瓜レシピ【料理屋のきゅうりの昆布じめの作り方基本方法】Japanese food
あられ長芋の萩和え、いくら
紫頭巾、あずき、車海老
すだち、花穂じそ、旨だし
≫旨だしを作るときの調味料割合
≫車えびの語源と大きさによる
【名称の違い、呼び方3種類】
9月の先付け一例です。
他の献立につきましては ≫「先付けの献立一覧」に掲載しております。
【関連】
≫秋の献立一覧へ
≫9月の献立一覧へ
秋の献立集【9月(長月)和食一覧】本ページでは9月に関連した献立を集めましたので、初秋の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各献立に移動いたします。
≫10月の献立一覧へ
≫献立を料理一覧から検索する
献立四季報【サイト内容一覧】本ページでは和食の献立を項目別に整理いたしましたので、四季の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各項目の料理内容に移動いたします。月別、料理別の献立集一覧へ
≫献立用語集、語源、意味、由来一覧
【参考】
≫和食の調味料割合を見る
≫野菜の飾り切り【100選】
≫秋に使える飾り切りを見る
秋の食材につきましては≫「秋の食材50音一覧表」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。