葉月の献立「先付け」
今回は8月の先付けを集めましたので、会席料理の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
8月の先付け、お献立
≫先付け(さきづけ)の意味とは?
鱧すっぽん煮、水玉うに、丸抜きなんきん
ミニトマトスープ煮、姫おくら、花れん根
【鱧だしの取り方】この動画を見るとハモのだしが作れるようになります・Japanese food
≫鱧の湯引き手順とコツ
≫野菜の飾り切り一覧
≫れん根の飾り切り手順とコツ一覧
【山芋と蓮根が割れない切り方とコツ】100均の道具で切れますよ・Japanese food
鶏ささ身くずたたき、じゅん菜、より胡瓜
焼き万願寺、コンソメゼリー掛け、振り柚子
≫胡瓜の飾り切り手順一覧
胡瓜レシピ【料理屋のきゅうりの昆布じめの作り方基本方法】Japanese food
≫先付けの意味を動画で見る
とうもろこし満月豆腐、もちあわび
海ぶどう、実山しょう、美味だし
≫海ぶどうの使い方と注意点
【下処理方法と盛りつけ使用例】
8月の先付け一例です。
≫8月の先付け、次の献立へ
他の献立につきましては≫「先付けの献立一覧」に掲載しております。
≫酒の肴(さかな)↓
肴の意味の解説・YouTube動画を見る
≫夏の献立一覧
≫8月の献立一覧
≫8月の料理内容
【葉月(はづき)の関連記事一覧】
≫献立を料理一覧から検索する
献立四季報【サイト内容一覧】本ページでは和食の献立を項目別に整理いたしましたので、四季の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各項目の料理内容に移動いたします。月別、料理別の献立集一覧へ
≫献立用語集、語源、意味、由来一覧
夏の食材につきましては≫「夏の食材50音一覧表」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。