正月料理や祝い膳に使える焼き物の献立【日本料理】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【Web検索順位】

1月の献立「正月料理の焼き物」

今回は、1月の献立から正月に使える焼き物を集めましたので、祝い膳や節句料理にお役立てください。

正月料理の焼き物

焼き物の献立①

鯛の金山寺みそ焼き

青味大根、あぶりからすみ

日の出人参甘煮、子持ちわかめ

南天の葉

焼き物の献立②

○ぶり源平焼き

○ぶり照り焼き

○塩ぶり甘酒焼き

矢羽根れん根、酢取り防風

羽子板かにしんじょうに焼き

つくばね、金銀水引き、大王松

【山芋と蓮根が割れない切り方とコツ】100均の道具で切れますよ・Japanese food

酢取り(すどり)の意味

源平(げんぺい)焼きとは

■ ぶりは出世魚の代表格という意味で、正月料理の焼き物によく使います。

詳しい内容につきましては≫「おせち料理に鰤(ぶり)を使う理由」に掲載しております。

矢羽根れん根の切り方手順

焼き物の献立③

伊勢海老の竹紙巻き焼き

たたきこぼう、渋皮栗のきんとん寄せ

黒豆松葉さし、はじかみ、たてかずら

■ 竹紙巻き焼きとは、竹紙昆布(ちくしこぶ)と呼ばれる上質な白おぼろ昆布で巻いた焼き物のことです。

そして、焼き物に使う場合は昆布を吸い物だしでやわらかくしてから調理し、酢の物に使うときは「甘酢や土佐酢」でもどしてから巻いてください。

【関連】

【料理屋が一番多く使う酢の物の万能あわせ酢レシピ・作り方】比率は自由に変更してください!Japanese food

酢の物用あわせ酢の割合一覧

冬の焼き物一例です。

焼き物【関連レシピへ

≫【和食全般の料理内容を見る

他の献立につきましては≫「焼き物の献立一覧」に掲載しておりますので参考にしてください。

【焼き物関連】

焼き物の語源、意味、由来集

焼き物のつけだれ、かけだれ割合一覧

【正月関連】

おせち料理や祝い膳の飾り切り一覧

おせち料理の語源、意味、由来とは

鏡餅(かがみもち)の語源、意味

雑煮(ぞうに)の語源、由来とは

【冬の食材一覧表】今回は冬が旬の料理食材を集めましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。【関連】≫季節別、旬の食材一覧

冬の献立一覧

冬の飾り切り方法一覧

野菜の切り方、飾り切り100選

献立まとめ、料理一覧

献立を料理別一覧から検索する

献立名の語源、意味、料理用語集

【参考】

和食の割合と調味料の配合

鍋料理を作るときの煮汁割合一覧

和食調理にお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。